牛肉 豚肉 鶏肉の部位や雑学などを詳しく説明

肉専門サイト『にくらぶ』

牛肉 牛肉の部位

牛肉の部位『アキレス』どこ?足の後ろ側にあるアキレス腱で硬さを感じる焼肉部位

更新日:

レア度:4 
部類:アキレス腱

このページでは

  • 牛の部位『アキレス』はアキレス腱?
  • 牛の部位『アキレス』食感が特徴
  • 牛の部位『アキレス』美味しい食べ方は?

などわかりやすく紹介しています。

合わせて読む

牛のアキレスってどこにあるの?

アキレスは足の後ろ側にあるアキレス腱のことで、スジとも呼ばれています。
ここはコラーゲンがタップリと含まれており、現在、流通しているスジ肉の多くは肉牛のものです。
牛スジは、もともと臭みを持っており、他の部位と比べてかなり硬いところでもあります。
そのようなこともあり、需要が少ないです。

 

アキレスの調理で注意することは?

アキレスは非常に硬い部分ですので調理が大変なことがあり、一般家庭で料理することはそう多くないと思います。
家庭でアキレスは調理する際は、とにかく長い時間煮込むことが大切で、そうすれば美味しくいただくことができます。
調理する際は圧力鍋を使うことをおすすめします。

 

アキレスの特徴って?

アキレスは硬いお肉であり、また、ある程度の脂がある部位でもありますので、煮汁にして出てくる脂肪分をキレイに取り除く必要があります。
また、コクが強く、コラーゲンがたくさん入っていますので、美容を気にしている女性にもおすすめです。
この部分は、低カロリー、かつ栄養満点と言えます。

 

アキレスの美味しい食べ方を教えて?

アキレスを美味しくいただきたいと思ったら、必ず下処理をするようにしてください。
どうして牛スジに下処理が必要かというと、硬いのは言うまでもありませんが、お肉に余計な臭みや脂分、汚れや血合いなどが混じっているからです。
下処理を行う際はこまめにアクを取り、また、長い時間煮込むことが大切です。
アキレスの場合、長時間の煮込みによって程よいコクが出てきます。

 

牛アキレスの利用方法は?

牛アキレスの利用方法ですが、「牛スジ煮込み」や「牛スジカレー」などに人気があります。
また、おでんなどでも使われることも多く、コンビニのおでんコーナーでも見かけることができます。

 

アキレスの美味しい食べ方は?

アキレスを美味しくいただくには味付けが大切です。
この部位は様々なものと合いますが、その中で最もおすすめなのがタレです。
タレとアキレスの旨味がピッタリ合います。
さらに七味唐辛子を加えれば程よい味わいになるなど、良いアクセントになるでしょう。

 

アキレスを使用したおすすめのレシピは?

アキレスは、アキレスの煮込みがおすすめです。
コラーゲンがタップリは入っていますので、美肌効果を期待できます。
また、煮込むだけの簡単調理の「紅燒牛肉麺/牛筋麺」もあります。
こちらは材料と調味料を入れ、後は弱火で放置するだけの手軽さです。
家庭にある材料だけで、簡単に本格的な料理ができると好評です。

-牛肉, 牛肉の部位
-

Copyright© 肉専門サイト『にくらぶ』 , 2023 All Rights Reserved.